『守り刀』とは・・・

最近はめっきり寒くなり、いよいよ本格的な
冬が到来となってきましたね。
埼玉金周 鶴瀬店でございます。
さて、皆様は『刀』と聞いて何を
思い浮かべますか?
剣、バイク、物騒などなど…
人によって思い浮かべるものは変わって
来るかと思いますが
今回は不幸ごとの際に使用する
『守り刀』についてお話をさせて頂きます。
葬儀の際に使用する守り刀は
一言で言いますと
『故人様のお身体をお守りする刀』
でございます。
諸説ありますが、故人様のお身体を狙う魔物から、
遠ざける意味合いを持っております。
そのほかにも、光り物を嫌がる猫除けとされて
おります。
これは昔、猫が憑き物の類だとされていた
ところから来てるそうです。
また、浄土真宗では亡くなった後はすぐ
阿弥陀様が迎えに来てすぐ仏になることから、
守り刀は不要とされております。
守り刀一つにおいても、たくさんの意味合いが
あるのですね。
それではまた。