【埼玉金周の】火葬式について③「納棺式」

こんにちは!
富士見市・三芳町の『火葬式』『1日葬』は
「埼玉金周(さいたまかねしゅう) 鶴瀬店」
へご相談下さい。
さて、今回は前回お話した埼玉金周の『火葬式』の続きです。
前回のブログをお読みでない方は、ぜひこちらもご覧下さい。↓
③埼玉金周の式場で「納棺式」をしてから
火葬場に向かう火葬式
こちらは、埼玉金周の6つの式場のいずれかを
お使い頂き、「納棺式」をしてから火葬場に向かう、という
方法です。
仏教の考え方では人は亡くなると49日間の旅をする、と言われています。
その旅をする際に身につけるのが『旅支度』と呼ばれるものです。
『旅支度』は、皆様がよくイメージされるかと思いますが、
白いお着物です。その他にも足袋や、六文銭などをまとめて『旅支度』と
いいます。
その『旅支度』を納棺師の方が説明をしながら、ご家族様にお手伝い頂いて、
お棺にご納棺するのが「納棺式」です。
「納棺式」は、およそ30分度の儀式で、納棺式の後に、
お花をお手向け頂いてから火葬場に向かいます。
宗教的な儀式は必要ない、ゆっくりとお別れはしたいけれど、何をしていいかわからない
という方にオススメしています。
次回は「湯灌の儀」をしてから火葬場に向かう火葬式を
ご紹介します。
お葬式相談室 鶴瀬店のご案内
お葬式相談室
「鶴瀬店」では
家族葬・一日葬・火葬式など
様々なお葬式の
お手伝いしております。
事前相談
見積り無料で対応致します。
◆お葬式相談室 鶴瀬店◆
0120-59-5541
埼玉県富士見市鶴馬3570-1
「鶴瀬店」では
家族葬・一日葬・火葬式など
様々なお葬式の
お手伝いしております。
事前相談
見積り無料で対応致します。
◆お葬式相談室 鶴瀬店◆
0120-59-5541
埼玉県富士見市鶴馬3570-1