【お彼岸】について|いつ、何をすればいい-埼玉金周

こんにちは!「あなたの街の葬儀屋さん」、埼玉金周本店です(。◕ ∀ ◕。)
もうすっかり暖かくなりましたね!
本社の近くにある梅の木も、
かわいい花を咲かせています✿
さて、今日は「お彼岸」についてお話します。
①お彼岸とは?
お彼岸には春彼岸と秋彼岸があります。
お日様が真東から真西へ行くことで、昼と夜の長さが一緒になる春分の日と秋分の日。
この日の前後3日間、つまり計7日間をお彼岸と言います。
この時期に仏様のご供養をすることで極楽浄土に行けると考えられています。
②今年の春彼岸はいつ?
3月18日~3月24日です。
何故なら春彼岸の期間とは、
春分の日を挟んで前後3日間の、計7日間だからです。
今年(平成30年)の春分の日は3月21日なので、この期間になるんですね!
2018年(平成30年) 春彼岸の期間 |
18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 |
③お彼岸って何するの?
春分の日の前後に、ご先祖のお墓へお参りに行くのが一般的です。
お墓を掃除したり、周りの雑草を抜くなどした後、
お気持ちを込めてお手を合わせるのがよいでしょう。
また、ご自宅にお仏壇がありましたら、
お仏壇や仏具のお掃除をするのも良いかもしれませんね!
ちなみに、埼玉金周本店では、店頭でお花の販売もしています!
3月のお花の入荷日は、16日と30日です。
お墓参り用にお供えできますので、お気軽に来てみてくださいね!!
ご葬儀に関する不安・疑問は、24時間365日対応の「埼玉金周」までお問い合わせください。
「埼玉金周」では、家族葬や一般葬、直葬など、様々なお葬式に対応しております。
随時、事前相談・お見積り提示を行っています。無料ですのでお気軽にご相談ください。
しののめの里など、公営斎場でのご葬儀も「埼玉金周」にお任せ下さい。
ご葬儀後の法事やお位牌、お墓などのご相談も承っております。
また、毎月1日と15日に司法書士の方による無料相談を開催しております。
遺産相続や遺言に関してご不明な点がありましたら、お電話の上ぜひお越しください。
◆埼玉金周 本店
お問い合わせ・もしもの時はこちら(0120-42-5541 )