お葬式のマナー② 〜葬儀のお花(供花)〜

こんにちは!
あなたの街の葬儀屋さん、ふじみ野市の埼玉金周本店です( ‘ω’)
さてさて今日は…
ご葬儀に出すお花(供花)のマナーについてお話します。
供花とは、亡くなられた方のご冥福をお祈りして、
弔う気持ちの意味が込められています。
あくまでお気持ちですので、お花の種類やお出しする数(一基か一対か)など、
厳密な決まりはありません。
お花の種類は、菊や洋花で、白を基調にしたものが一般的です。
また
ご葬家様の宗旨・宗派によって
樒(しきみ)や榊(さかき)、などに統一する事もございます。
埼玉金周では、供花のご注文を
菊花16,200円、
洋花21600円で承っております。
埼玉金周のご葬儀でご供花を出されたい方は、
埼玉金周本店(0120-42-5541 )までお電話ください。
こちらからFAX用紙をダウンロードすることも可能です。
ご葬儀に関する不安・疑問は、24時間365日対応の「埼玉金周」までお問い合わせください。
「埼玉金周」では、家族葬や一般葬、直葬など、様々なお葬式に対応しております。
随時、事前相談・お見積り提示を行っています。無料ですのでお気軽にご相談ください。
◆埼玉金周 本店 へのお問い合わせはこちら
0120-42-5541