お葬式のマナー⑤ ~葬儀中にカメラ撮影はOK?~

こんにちは!
あなたの街の葬儀屋さん、ふじみ野市の埼玉金周本店です(・ω・。)
ここ最近、アイフォンやスマートフォンが爆発的に普及していますね(ू•ᴗ•ू❁)
いつでもどこでも写真が撮れて、本当に便利な世の中になりました…。
しかし、手軽で便利すぎるゆえ、葬儀中に祭壇や故人さんの写真を撮る人も増えたと感じます。
「写真を撮っても大丈夫ですか?」というお問い合わせも、時たまいただきます。
さて、遺族や参列者、葬儀社が葬儀の最中に写真を撮っても良いのでしょうか?
これは、写真を撮ろうとする人が誰かによって、答えが変わってきます(* ・Д・)/
というのも、(一部の地域を除き)
「葬儀における写真撮影はマナー違反」といった決まりは特に無いからです。
ですので、写真撮影の良し悪しは、そのご葬家の考え方次第、ということになります(-_-)
写真を撮る人が喪主などのご家族の場合、特に問題ないと考えていれば、大丈夫です。
しかし、撮影者が一般の参列者の場合は、必ず喪主様に確認を取るようにしましょう。
写真を撮ること自体を不快に思っているご家族である場合、後々トラブルに繋がる恐れがあります(*_*)
また、写真撮影の許可が下りたとしても、SNSやインターネットに載せることはしてはいけません。
(葬儀以前の問題ですが、)そのつもりが無くとも、
周りの人の顔が映りこんでしまったりする可能性があるからです…。
いずれにせよ、遺族の了解をきちんと取った上で、
フラッシュやシャッター音を消すなど、葬儀の進行の妨げとならない程度にしましょう!
ご葬儀に関する不安・疑問は、24時間365日対応の「埼玉金周」までお問い合わせください。
「埼玉金周」では、家族葬や一般葬、直葬など、様々なお葬式に対応しております。
随時、事前相談・お見積り提示を行っています。無料ですのでお気軽にご相談ください。
◆埼玉金周 本店 へのお問い合わせはこちら
0120-42-5541