お香典を包むときの注意点

あなたの街の葬儀屋さん
富士見市三芳町での葬儀なら
埼玉金周にお任せ下さい
東武東上線みずほ台駅の
東口には自社式場があり
西口には相談室があります
みなさん時期的な気温の変化に負けず元気にお過ごしですか?
本日5/30はゴミゼロの日となってます。
5(ご)3(み)0(ぜろ)だからそうですよ!
なのでみなさんも今日はごみを一切出してないと思いますが
わたくしは先ほどアイスを食べたので包装されていた
プラスティックの包みがゴミになってしまいました。
このようなことになってしまいとても自分に残念な気持ちです。
今回はお香典を包むときの注意点について
話して行きたいと思います。
<避けた方がいい額>
1万円や3万円等、奇数で包むのが一般的です。というより偶数の金額が良くない
とされていて、「2」、「4」とかは数字的に割り切れますよね。
「切れる」=故人とのこの世のつながりが切れてしまう
「度重なる」等を連想させてしまうことから忌み嫌われています。
ですので一万円以下の場合でも3千円、5千円等としておくのが無難です。
<お札の状態>
お包みするお札はピン札は避けた方が良いでしょう。
理由は、前もって用意していたという印象を与える可能性があるためです。
ですので「取り急ぎ準備しました」という意味をこめて古いお札を準備しましょう。
<最後に>
最終的にどれくらい包むかは自分にとって故人様がどれだけ親しい間柄
だったか等によるので決まった金額をここでお話しは出来ません。
お気持ちで包んであげて下さい。
また、他に何かわからないことがあれば
金周にお電話ください!
下記のバナーより
【お葬式がよくわかる資料】を
無料で最短即日にお届けしております。 ↓↓↓
「お葬式の流れ」を把握したり
「費用の確認」など…
多くの方に「資料請求」を
ご利用頂いております
簡単な入力でお申し込みできますので
この機会にご利用してみて下さい
【埼玉金周YouTubeチャンネル】はこちら!
ご葬儀に関する不安・疑問は、24時間365日対応の「埼玉金周」までお問い合わせください。
「埼玉金周」では、家族葬や一般葬、一日葬・火葬式など、様々なお葬式に対応しております。
随時、事前相談・お見積り提示を行っています。無料ですのでお気軽にご相談ください。
お困りの際は、下記のご連絡先までお問合せください。
◆埼玉金周 本店 へのお問い合わせは0120-42-5541
◆埼玉金周 西みずほ台店 へのお問い合わせは0120-04-5541