みずほ台駅の由来

あなたの街の葬儀屋さん
富士見市三芳町での葬儀なら
埼玉金周にお任せ下さい
東武東上線みずほ台駅の
東口には自社式場があり
西口には相談室があります
だんだんと暖かくなってまいりました。
ですがまだまだ寒い日もありますのでお身体に気を付けて
お過ごしください。
今回はみずほ台駅の名前の由来について
お話します。
【なぜみずほ台?】
駅を建てた当時の所在地が「富士見市大字水子」であったため
一旦は「水子」駅にしようとした。
ですが、「水子」という言葉には流産した胎児
という意味があることから、
一文字変えて「みずほ」として
「みずほ台」とされました。
「みずほ」には稲を意味する「瑞穂」の意味があり
日本の美称とされています。
|お知らせ|
現在西みずほ台店では3/30までオープンイベントを行ってます!
来店された方に金周のティッシュボックスを差し上げております。
皆様のご来店お待ちしております!
下記のバナーより
【お葬式がよくわかる資料】を
無料で最短即日にお届けしております。 ↓↓↓
「お葬式の流れ」を把握したり
「費用の確認」など…
多くの方に「資料請求」を
ご利用頂いております
簡単な入力でお申し込みできますので
この機会にご利用してみて下さい
【埼玉金周YouTubeチャンネル】はこちら!
ご葬儀に関する不安・疑問は、24時間365日対応の「埼玉金周」までお問い合わせください。
「埼玉金周」では、家族葬や一般葬、一日葬・火葬式など、様々なお葬式に対応しております。
随時、事前相談・お見積り提示を行っています。無料ですのでお気軽にご相談ください。
お困りの際は、下記のご連絡先までお問合せください。
◆埼玉金周 本店 へのお問い合わせは0120-42-5541
◆埼玉金周 西みずほ台店 へのお問い合わせは0120-04-5541