中国の葬儀|白事②

皆さんこんにちは!
あなたの街の葬儀屋さん、ふじみ野市の埼玉金周本店です。
前回に引き続き紹介するのは中国のお葬式です。
|服装|
日本では黒の喪服です。中国では服装に厳しい決まりは無いようです。
ジーンズも人によってはあるみたいです。
とはいえ、あまり場違いな服装は避けましょう。
また、黒や白以外にも青や灰色を使用してもいいことになってます。
|香典|
中国にも香典を渡す習慣があります。
包む金額は必ず奇数でないといけません。
また、割り切れないよう、501元のように、
末尾に1元を足すとされています。
奇数にするのは「これ以上悪いことが重ならないように」
という思いが込められているのです。
また、お金を包む際には必ず白い封筒を使います。
|宗教色が薄い|
これは中国ならではの特徴です。
日本では仏教徒が多い為、お坊さんを読んで読経してもらいますが、
中国ではありません。
日本の葬儀のイメージは黒ですが、中国では白を基調にしています。
|最後に|
前々回のフランスに引き続き中国の葬儀について書かせていただきました。
「所変われば水変わる」といったところでしょうか!
それでは一言でビシッ!と決まった(?)ところで今週は失礼させていただきます。
下記のバナーより、【お葬式がよくわかる資料】を無料で最短即日にお届けしております。
↓↓↓
ご葬儀に関する不安・疑問は、24時間365日対応の「埼玉金周」までお問い合わせください。
「埼玉金周」では、家族葬や一般葬、一日葬・火葬式など、様々なお葬式に対応しております。