仏壇・仏具のお手入れの仕方③

こんにちは!
あなたの街の葬儀屋さん、ふじみ野市の埼玉金周本店です。
先週は、お仏壇のお手入れの仕方についてお話しました。
今回は、お位牌のお手入れの仕方についてご説明します。
④お位牌
お位牌を一番良い状態で保つためには、掃除をしないのが一番です。
「きれいにしないほうが良い、ってどういうこと!?」と、驚かれる方も多いのではないでしょうか?
というのも、お位牌に彫ってある文字や装飾には金が使われていることが多いです。
掃除しようと下手にこすってしまうと金箔が剥がれ落ちてしまい、
かえって修理に出さなければいけない状態になってしまいます。
また、お位牌は水に非常に弱いです。
黒塗りの部分が剥がれてしまうため、水拭きは必ず避けてください。
どうしても汚れがひどい場合は、柔らかい布で優しくなでるように拭いてください。
いかがでしたか?
お香炉やリンなどは、定期的に掃除したほうが良い反面、
お仏壇やお位牌など、水に弱かったり、金が施されているものはむやみに掃除しないほうがよい場合もあります。
物の特徴に合わせて、上手に長く使えるように、お掃除してあげることが大切です。
ご葬儀に関する不安・疑問は、24時間365日対応の「埼玉金周」までお問い合わせください。
「埼玉金周」では、家族葬や一般葬、直葬など、様々なお葬式に対応しております。
随時、事前相談・お見積り提示を行っています。無料ですのでお気軽にご相談ください。
◆埼玉金周 本店 へのお問い合わせはこちら
0120-42-5541