中国の葬儀|白事

皆さんこんにちは!
あなたの街の葬儀屋さん、ふじみ野市の埼玉金周本店です。
今回紹介するのは中国のお葬式です。
【故人様に対する考え方】
日本では安らかにお眠りくださいと葬儀を行います。
一方中国ではお亡くなりになった方はその後暮らす場所があり、
現世よりも良い暮らしができるようにと供養します。
また中国では血族意識が強い民族ですので、
伝統ある葬儀を行い立派な墓に入れることが子孫繁栄につながることと信じられています。
【葬式は派手】
日本の静かな葬儀とは打って変わって中国では出来るだけ賑やかな葬儀が好まれます。
お金をばらまいたり、爆竹の音が鳴り響いたり、供物をいっぱいに並べたりします。
派手に行うことで故人様をしっかり送り出すことができるという考え方があるようです。
有名なのがストリップショーが組み込まれたことがあるようですが、
これはちょっとやりすぎな気がしますね(-_-;)
【泣き女】
「泣き女」とは葬儀に参列し大声で泣くという文化で、
イギリス、エジプトでも行われてるそうです。
沢山泣いて悲しいという思いをしらしめるために泣いてもらう女の人を呼んで弔うそうです。
かつては職業としても存在したそうです。
〈今日の所は〉
いかがでしたか?
まだまだ話したりませんが、一気に全て!となると疲れてしまうと思いましたので、
今日の所はこのへんにしときます。また来週よろしくお願いします!
下記のバナーより、【お葬式がよくわかる資料】を無料で最短即日にお届けしております。
↓↓↓
ご葬儀に関する不安・疑問は、24時間365日対応の「埼玉金周」までお問い合わせください。
「埼玉金周」では、家族葬や一般葬、一日葬・火葬式など、様々なお葬式に対応しております。