葬儀豆知識|葬儀雑学

皆さんこんにちは!
あなたの街の葬儀屋さん、埼玉金周です。
日々寒い日が続いています。こうも寒いと逆に自分が熱すぎるからではないのかと錯覚してしまいますよね。
でも大丈夫です。しっかりと寒いのです。温め過ぎず寒暖の差をつけすぎないよう皆さんお気を付け下さい。
今回は「葬」という字の意味について紹介していきます。
まずはこの一字を分解してみましょう。
どうですか?
漢字一字でも深い意味があるんですね。では「葬」はどうでしょう。
実際遺跡として残ってるのは埋葬されたものが多いです。4万年以上前にはお花を入れて埋葬した形跡も発見されています。
古代中国歴史書の中には「昔の埋葬は草木で死者を厚く包み、おおった」とも書いてあります。
人々は様々な方法で葬送を行っていたんですね。
〈最後におまけ〉
今回は少し図が多めになりました。このように漢字一つとっても意味があり、全部は見ていくことはできませんが、
少しでも気になる漢字があれば時間がある時に調べてみてください!
下記のバナーより、【お葬式がよくわかる資料】を無料で最短即日にお届けしております。
↓↓↓
ご葬儀に関する不安・疑問は、24時間365日対応の「埼玉金周」までお問い合わせください。
「埼玉金周」では、家族葬や一般葬、一日葬・火葬式など、様々なお葬式に対応しております。
随時、事前相談・お見積り提示を行っています。無料ですのでお気軽にご相談ください。
◆埼玉金周 本店 へのお問い合わせはこちら
0120-42-5541