なぜ【一周忌】の次は【二周忌】ではないの?

みなさんこんにちわ!

富士見市・三芳町の『火葬式』『1日葬』

「埼玉金周(さいたまかねしゅう) 鶴瀬店

へご相談下さい。

 

さて、今回はに「法要の数え方」ついてお話しします。

 

みなさんがよくイメージされる法事は

「一周忌」「三回忌」「七回忌」などかと思います。

亡くなられた次の年に行うのが「一周忌」

そのさらに次の年に行うのが「三回忌」です。

 

金周のお客様からもよく質問を頂くのですが、

なぜ「一周忌の次は二周忌ではない」のでしょうか?

 

そもそも、周忌と回忌では数え方が違います。

【周忌】は一周、二周というように、亡くなられて一周、つまり

一年経ったということになります。

【回忌】は1回目、2回目というように、亡くなられて一回目の

法要。。。なのですが、ここで注意が必要で、命日が

1回目なのです。

そのため【一周忌】=【二回忌】なのです。

そうすると次の年は【三回忌】ですよね。

だから亡くなられてから二年後の法要は【三回忌】

なのです。

 

では、【一周忌】の次はそのまま【二周忌】でいいじゃない

と思うかもしれません。

ただ、やはり【一周忌】というのは特別で、

この日をもって忌明け、つまり残された家族達が普通の

生活に戻っていくという特別な意味があるので

【一周忌】と呼ぶのです。

※諸説あります

 

 

 

 

 

 

 

 

お葬式相談室 鶴瀬店のご案内

お葬式相談室
  「鶴瀬店」では
家族葬・一日葬・火葬式など
様々なお葬式の
お手伝いしております。

事前相談
見積り無料で対応致します。

◆お葬式相談室 鶴瀬店◆
0120-59-5541
埼玉県富士見市鶴馬3570-1