陰膳について

八月もいよいよ本日で終わりですね。

夏も終わると考えるとなんだか少し寂しいですね。

とはいえ、暑さはまだまだ続きそうなので

体調管理をしっかりしていきましょう!

 

今回は、お葬式や法事の際に準備することがある

陰膳に関してお伝えさせて頂ければと

思います。

 

元々、陰膳とはその場にいない人にお膳を

用意する風習のことを示します。

 

昔は今のように気軽に連絡の取れる手段が

なかった為大切な人が遠くにいる際に飢えや

不幸なことに陥らないように無事を祈って

食膳を準備するような考えや、

葬儀などの際に用意をしてあの世に旅立った

故人の無事を願うような意味合いがあります。

 

現代では遠方の人とも連絡を簡単にとることが

できるので『故人様の食事』といった意味合いが

強くなっております。

 

また、宗派(浄土真宗など)によっては

亡くなった後の『旅』という概念が無いので

用意しない場合もあります。

 

近くにいない人でも思いやるという

日本人らしい素敵な風習なので、

これからも残していけるようにするのが

私達葬儀社の務めだと思います。

 

以上、陰膳の意味合いに関してお伝えさせて

頂きましたがいかがだったでしょうか?

ではまた!