霊園・お墓|アフターサポート
埼玉金周の霊園紹介サービス
霊園のご案内
埼玉金周では、近郊の永代供養・樹木葬・散骨・一般墓・改葬(お墓の引っ越し)など、幅広くご案内しております。「残されたものに負担をかけたくない」「夫婦で一緒のお墓に入りたい」「ペットと一緒に入りたい」など、皆様のご要望に沿ってご提案いたします。
あんしんの3つの特徴



永代供養墓
お寺や霊園が永代にわたり供養するお墓です。一定期間が経つと合祀墓に移し永代に供養していきます。遠方でお墓の管理が難しい場合でも、お寺や霊園がきちんと手入れをしてくれるため、お墓が荒れることもありません。お墓の後継者がいない場合や、子孫に負担をかけたくないという人からの需要が高まっている形です。
合祀墓
合祀墓とは、個人の遺骨を骨壷から取り出して、他の方の遺骨とまとめて埋葬する大きなお墓のことを指します。新しく墓石を用意する必要がないので、その分費用を抑えることが出来ます。
樹木葬
樹木葬とは、墓石ではなく樹木や草花を墓標としたお墓のことです。
お墓の管理は霊園など墓地側で行ってくれるのが一般的なため、管理の心配がないのがメリットです。また、墓石を新しく用意する必要がない為、費用を抑えることが出来ます。自然の中でゆっくりと眠りたいという方にはおすすめの埋葬です。
海洋散骨
海洋散骨とは、細かく砕いた遺骨を海に撒く埋葬方法のことです。
お墓の管理が必要なく、跡継ぎなどについても気にせずに済みます。
また、墓石を新しく用意する必要がない為、費用を抑えることが出来ます。樹木葬同様、自然の中でゆっくりと眠りたいという方にはおすすめの形です。
一般墓
一般墓とは、家族や一族で承継していく伝統的なお墓のことです。一般的であり、大人数を納骨出来ます。一方、費用が高く、定期的な掃除や管理が必要です。
近年では、後継者への負担を減らせる永代供養が主流となってきています。
墓じまい・改葬
近年、少子化や核家族化の影響により、これまでのように先祖代々お墓を継承していくことが難しくなってきました。その為、「墓じまい(お墓の整理)」をする人が増えてきています。墓じまい後に、別の永代供養墓などにご遺骨を移すことを「改葬」と呼びます。
埼玉金周では、墓じまいから改葬が終わるまでしっかりとサポートいたしますのでご安心ください。
埼玉金周にてご用意承ります
法要を行う上で必要な位牌・仏壇・ご案内ハガキ・返礼品・料理・寺院手配など、すべて埼玉金周で承っておりますのでお気軽にご相談ください。
