お彼岸とお盆の違いは?

 

小さなお葬式から大きなお葬式まで

富士見市・三芳町の家族葬・一日葬・火葬式と言えば

金太郎マークの「埼玉金周」にお任せください!

 

こんにちは!

あなたの街の葬儀屋さん 埼玉金周お別れルーム鶴瀬です!!

 

今回はもう少しで来るお彼岸と夏に来るお盆の違いを説明致します

 

お彼岸とお盆は、いずれもお墓参りをするということは共通していますが、本来の意味の違いとはどういったことなのでしょうか?

お彼岸とは、先にも書いたように春分の日と秋分の日を挟んで前後3日間、計7日間を指しており、我々の住む世界である此岸(この世)と仏様の住む世界である彼岸(あの世)が最も近くなる日と考えられていて、故人との思いが通じやすくなる日であると言われています。

しかしお彼岸は供養するご先祖様が帰ってくるわけではありません。
お彼岸には、この世とあの世が最も近づく日に先祖の供養を行うと共に、さらに自分自身も悟りの境地である彼岸へ到達するために修行を行うという意味合いもあります。

一方お盆は、時期は地域によっても異なりますが一般的には8月13日から16日ごろを指します。
お盆には、ご先祖様があの世から帰ってくると言われています。
あの世から帰ってくるご先祖様を、迎え火を焚いてお迎えして、供養した後に送り火を焚いてまたあの世へ送り出すというのがお盆の行事ですが、灯篭流しもまた送り火のひとつであると言われています。

そもそもお盆は、先祖の霊を迎え入れて祀る宗教行事であり仏教の教えによるものだと考えられています。
お彼岸もお盆も、一般的にはお墓参りをして先祖に手を合わせ、お供えをして供養をするという点では同じ日本古来の行事ですが、その期間や、もともとの意味合いには違いがあります。
ご先祖様に近づくことができるお彼岸と、ご先祖様をお迎えしてまた送り出すお盆の違いは大きなものなのかもしれません。

お彼岸とお盆はどちらも仏教が深く関係していますが、インドや中国では見られない日本独自の行事です。日本古来の信仰や風習と結びついて生まれたものであると言えます。

 

お葬式相談室 鶴瀬店のご案内

お葬式相談室
  「鶴瀬店」では
家族葬・一日葬・火葬式など
様々なお葬式の
お手伝いしております。

事前相談
見積り無料で対応致します。

◆お葬式相談室 鶴瀬店◆
0120-59-5541
埼玉県富士見市鶴馬3570-1